先日の走行会用のエンジンの続きです。

ブロックのストレーナー取り付け部を加工します。Z等の後溜まりのオイルパン用のオイルラインを塞ぐ為のプラグを入れます。タップを立てて沈みプラグで蓋をしておきます。その上にさらに蓋をしておきました。 ストレーナーとオイルパンを付けたらエンジンはおしまいです。
ミッションも一通り点検してギア比も確認して組み付けます。


その間にオーナー自らエンジンとミッションを降ろしています。
あっと言う間に降りていました。


降ろしたエンジンから使う補記類を移動してクラッチを付けたらすぐ搭載。


エンジン・ミッション・プロペラシャフトまで載せた所で作業終了でした。

ブロックのストレーナー取り付け部を加工します。Z等の後溜まりのオイルパン用のオイルラインを塞ぐ為のプラグを入れます。タップを立てて沈みプラグで蓋をしておきます。その上にさらに蓋をしておきました。 ストレーナーとオイルパンを付けたらエンジンはおしまいです。
ミッションも一通り点検してギア比も確認して組み付けます。


その間にオーナー自らエンジンとミッションを降ろしています。
あっと言う間に降りていました。


降ろしたエンジンから使う補記類を移動してクラッチを付けたらすぐ搭載。


エンジン・ミッション・プロペラシャフトまで載せた所で作業終了でした。